CHANEL J12 Superleggera H3409

CHANEL J12 H3409 とは

シャネル J12 スーパーレッジェーラ H3409

CHANEL J12 Superleggera H3409

について、スペックやレビューその他を記載します。最後に動画もあります。

CHANEL J12 Superleggera H3409

CHANEL J12 Superleggera MATT BLACK 41mm H3409

どんな腕時計?

まず、「Superleggera」(スーパーレッジェーラ)という言葉について。

アストンマーチンランボルギーニにも使用されていますが、意味を知らなかったので調べてみました。

イタリア語で「超軽量」ということのようです。

CHANEL J12のスーパーレッジェーラも元々は「超軽量」ということで、2005年にアルミ仕様が、2006年にラバー仕様がリリースされていますが、その後の後継である2013年のこちらのH3409はマットブラックセラミック仕様であり、特段軽いわけではありません。

スーパーレッジェーラという名前とデザインのみを引き継いだものになっています。

このスーパーレッジェーラH3409は、クロノグラフ(ストップウォッチ、積算計、タキメーター)ではありますが、CHANEL J12の代表的なクロノグラフであるH0940(3つのインダイヤル)とは異なり、2つのインダイヤルとなっています。

CHANEL J12 Chronograph h0940
出典:https://www.chanel.com/

CHANEL J12 Chronograph BLACK 41mm H0940

スペック

  • リファレンス:H3409
  • ケース:高耐性マットブラック セラミック、ステンレススティール
  • ベゼル:ステンレススティール
  • リュウズ:ステンレススティール製ねじ込み式リュウズ、プッシュボタン、高耐性マットブラック セラミック カボション
  • ブレスレット:高耐性マットブラック セラミック、ステンレススティール製3重折りたたみ式バックル
  • 風防:サファイアクリスタル、ドーム型、反射防止
  • ムーブメント:ETA 2894-2、クロノグラフ、オートマティック(自動巻き)、COSC(クロノメーター)、28800振動、ハック機能
  • パワーリザーブ:42時間
  • 防水性能:200m
  • ケースサイズ縦:48mm(ラグ含む)
  • ケースサイズ横:41mm(リュウズ除く)
  • 風防直径:38mm
  • 厚さ:約13mm
  • ラグ幅:20mm
  • 3時方向インダイヤル:スモールセコンド
  • 9時方向インダイヤル:30分積算計
  • カレンダー:デイトジャスト
  • 夜光:時針、分針、タキメーターの外側目盛り ルミノバ?
  • 重量:約157g(ブレスのコマ数によります)
  • 販売時期:2013年~?
  • 定価(消費税8%込み):1,026,000円
CHANEL J12 Superleggera H3409

CHANEL J12 Superleggera H3409

レビュー

実物を見る前の予想

独創的というか、唯一無二というか。

個人的な感覚ではオンリーワンのデザインです。

この感覚の根源は何なのかと考えてみました。

おそらく、タキメーターがベゼルインサートにも見えるような位置なのに風防の内側にあることが理由なのだと思います。

タキメーターをベゼルに配置すればかなりイメージが違うのかもしれません。そんなことないかな?H1624はこのタイプと言えそうです。

CHANEL J12 Superleggera H1624 41mm

CHANEL J12 Superleggera H1624

同じSuperleggeraなのに。結構違うんですね…

そう考えると、GMTのH3101にも同じような印象を抱くのにも納得ができます。

CHANEL J12 GMT H3101
出典:https://www.chanel.com/

CHANEL J12 GMT H3101

第一印象

まず、軽くありません。

このH3409は150g以上ありますので、軽さ目的で購入を検討している方は(いないと思いますが)要注意です。

アルミが使われているというH1624は軽いのでしょうか。

意外とデザインの独自性は感じず、落ち着いた雰囲気です。

刺し色の赤があるため少しの主張がありますが、これがなければかなり地味な部類に入りそうです。実物を見る前はかなり派手な腕時計かと思っていたので意外でした。地味に感じるのはマットブラックによるものだけではなさそうです。

所感

(私がJ12らしさと考える)同心円+放射線状の組み合わせについて、このモデルでは中心から外周に伸びる放射線のデザインがほとんどありません。そのため、J12らしさを感じられる要素が少なく、J12らしくないと言えるかと思います。

そういう意味では、「J12っぽくないCHANELのメンズウォッチが欲しい」という人が一番好むのかもしれません。

ベゼル

CHANEL J12 Superleggera H3409

まず、他のJ12のようなベゼルインサートがありません。

ベゼルはステンレススチールのサテン仕上げで、、艶消しになっています。ただし、切削された凹の部分は鏡面のようになっています。

CHANEL J12 Superleggera H3409

回転させるためのとっかかりのような凹凸はありますが、ベゼル自体は回転しません。

風防

タキメーターの部分まで風防が覆っています。

風防はベゼルよりもでっぱっており、微かにドーム型となっています。フラットを予想していたので意外でした。

CHANEL J12 Superleggera H3409

風防には反射防止のコーティングがなされているようです。詳しくは「CHANEL J12 風防の反射防止」を参照願います。

少し離れたところから見ると、風防の透明度と反射防止コーティングのため風防がないように見えることがあります。SEIKO BRIGHTZ SAGA146も同じような感じです。反射防止コーティングのために反射しないことで、風防(ガラス)がないように見えるのでしょう、きっと。

ダイヤル

CHANEL J12 Superleggera H3409
CHANEL J12 Superleggera H3409

タキメーターの部分が傾斜したすり鉢状になっています。

CHANEL J12 Superleggera H3409

ダイヤルの黒い部分はほぼすべて艶消しとなります。インダイヤルの目盛り部分のみが若干の艶ありとなります。

中央部分の上から「CHANEL(シルバー)」「J12(シルバー)」「AUTOMATIC(シルバー)」「Superleggera(レッド)」「OFFICIALY CERTIFIED CHRONOMETER(白)」「SWISS MADA(白?)」の文字が記載されています。

3時側のインダイヤルはスモールセコンド(秒針)、9時側のインダイヤルはストップウォッチの30分積算計です。3時側・9時側のインダイヤルと時計本体の中心が横方向に揃っています。

(こちらもクロノグラフではあるのですが)クロノグラフモデルのH0940やH2419とは異なり、6時方向の12時間積算計はありません。ま、たしかにクロノグラフのストップウォッチで30分以上計測することなんてほとんどないでしょうし。

インダイヤルにはレコード盤のような溝がありますが、細かすぎるため肉眼での判別は簡単ではありません。

CHANEL J12 Superleggera H3409

時針、分針、クロノ針ともにシルバーベースになります。

CHANEL J12 Superleggera H3409

時針と分針は同じようなデザインのバータイプで、先端に白色の夜光塗料が塗布されています。時針の方が分針よりも針も夜光も太い気がします。

クロノ針は先端が赤くなっています。

インデックス

CHANEL J12 Superleggera H3409

1~12のアラビア数字になりますが、「3」と「9」はクロノグラフのインダイヤルのためありません。

もっとも特徴的なのが「2」「4」「8」「10」で、クロノグラフのインダイヤルに負けて?、ひょっこりはん的に一部後ろに隠れたような表記になっています。

このようなデザインは他にあまり見たことがない気がします。

「読めなくてもいい」というデザインへの強いこだわりを感じます。

カレンダー

4時と5時の間にあります。レイルウェイ目盛にはぎりぎりかかっていません。背景はブラックで、数字はホワイトになります。時計の中心方向が数字の上側になります。

リュウズ

ねじ込み式になります。

解放した状態で手巻き、1段引きで日付調整、2段引きで時刻調整(ハック)となります。

カボションもマットブラックのセラミックになります。

CHANEL J12 Superleggera H3409

クロノグラフとプッシャー

CHANEL J12 Superleggera H3409

なんと!h0940やH2419のクロノグラフとは異なり、プッシュボタンがネジ式?になっています。ROLEXのDAYTONAと同じようなアレです。

ネジを緩めてから押す(プッシュする)タイプです。

CHANEL J12 Superleggera H3409

↑↓ネジを緩めた状態です。

CHANEL J12 Superleggera H3409

普通に2時方向のボタンがスタート/ストップ、4時方向のボタンがリセットになります。

ケース

CHANEL J12 Superleggera H3409

特筆すべきことはありません。

裏蓋

CHANEL J12 Superleggera H3409 裏蓋

黒塗りの部分はシリアルで、こちらの個体は「P.R.K.99999」(99999の部分は数字5桁)でした。

このモデルは他と違っており、「Superleggera」の刻印があります。本来は赤く着色されているのですが、長年の使用によりとれてしまったようです。

ブレスレット

ブレスレットは特筆すべきことはありません。

CHANEL J12 Superleggera H3409
CHANEL J12 Superleggera H3409
CHANEL J12 Superleggera H3409

バックル

バックルは後期タイプでになります。H2419と同様に、バックル内側に「SWISS MADE STAINLESS STEEL」と「H1996」の刻印があります。

CHANEL J12 Superleggera H3409

ムーブメント

個体差かもしれませんが、わずかに自動巻きの音がします。

ストップウォッチ動作時のクロノグラフ針の動作にムラがある気がします。

実用性を重視

この腕時計については、ぱっと見の「派手そうな印象」とは異なり、実用性を重視しているのをひしひしと感じます。

その根拠は3つ。

  • 風防の反射防止処理
  • クロノグラフのボタンのねじ込み式
  • マットブラックセラミックによる派手さの排除

です。

夜光

CHANEL J12 Superleggera H3409 夜光
CHANEL J12 Superleggera H3409 夜光

動画

下は、クロノグラフ動作時です。

中古相場

2019年10月現在、私の独断による中古相場は50万円以上です。タマ数も結構あるのに高いのが不思議です。

芸能人

芸能人のコロッケさんがこのH3409を使用していたようです。

https://www.risovec.jp/archives/5123

スーパーレッジェーラ関連

以上。

後記

最後までお読みくださりありがとうございます。

この他にもCHANEL J12についてたくさん書いています。以下から気になる記事を読んでいってくださるとありがたいです。

300記事くらいあるはずです。

また、CHANEL J12に関して気になることがあれば、記事下のランキングボタンの少し下にある「サイト内検索」から検索してみてください。検索エンジンでは引っかからないことも見つけられる可能性があります。

こんなに更新したのに、現在はほぼ誰も見ていないゴミカスクズ無価値ブログです。

よければ(はてな)ブックマークや拡散をお願いいたします。

更新の原動力として励ましが欲しいのです…<(_ _)>

当ブログ内お薦め記事

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です