腕時計

HUBLOT クラシックフュージョン 565.NX.1771.RX とは

ウブロ クラシックフュージョン チタニウムブラック 565.NX.1771.RXHUBLOT CLASSIC FUSION TITANIUM BLACKこの腕時計について記載します。最後の方に動画あります。↑HUBLOT クラシックフュージ...
ラジコン・ホビー

1/10 RC メルセデスベンツ G500を赤くする(05)グリル複製失敗

グリル複製失敗編グリル塗装の最終形態としては、大体以下のような感じなのですがレジンでウィンカーが複製できたので、グリルも複製して、(メッキではないので)オールブラックに塗装して、着替え用・スペアとしてキープしておきたいなと考えました。グリル...
ラジコン・ホビー

1/10 RC メルセデスベンツ G500を赤くする(04)グリル編

グリルに超こだわる編個人的に、車のボディにおいてヘッドライト+グリルが一番大事だと考えています。というわけで、今回はグリルについて。G500に付属しているグリルは以下のものになります。説明書に従うと、この一部をブラックで塗装することになりま...
ラジコン・ホビー

1/10 RC メルセデスベンツ G500を赤くする(03)色選定編

ボディ色を決定編ボディに塗装する色を検討しました。色の候補として(頭の中だけで)考えたのが「ブラック」「ガンメタ」「メタリックレッド」です。ポリカーボネート用のスプレーであれば、タミヤである必要はないのですがタミヤのポリカーボネート用スプレ...
ラジコン・ホビー

1/10 RC メルセデスベンツ G500を赤くする(02)設計~カット編

設計~ボディカット編設計として、作業内容をリストアップ・確認しながら、まとめてみます。ラジコンボディを本格的に作ったことがないので、ゴールと道のりを少しでも明確にすることが目的です。そして、必達の目標は「(クォリティよりも)完成させること」...
ラジコン・ホビー

1/10 RC メルセデスベンツ G500を赤くする(01)準備編

初めてのポリカーボネートボディ作成 準備編TAMIYAのCC-01という種類の1/10のラジコンにSP.1623 メルセデスベンツ G500というボディを載せたいと考えています。元々はCC-02用に作成されたボディと思われますが、CC-01...
ラジコン・ホビー

RCのボディでマツダMAZDAのレッド赤を目指す フロストレッドとメタリックレッド

一番好きなマツダ ソウルレッド私の個人的な好みですが、車のカラーで一番美しいのはマツダ車のレッドです。↑ ソウルレッド・クリスタル・メタリック厳密には「ソウルレッド・プレミアム・メタリック」と「ソウルレッド・クリスタル・メタリック」があるよ...
教育

息子へ-038 分かりやすくあれ

世の中には「よく勘違いされる人」がいます。普通に考えれば誤解させるような行動・言動が多いのでしょう。誤解は最も無駄なもののひとつです。自分にとっても相手にとっても誰にとっても。意思があるなら「意思表示不明瞭」と言われないようにアウトプットし...
ラジコン・ホビー

京商ミニッツ(MINI-Z)とは 全種類一覧 何を選べば良いか

京商のミニッツ(MINI-Z)というラジコン。ミニッツの「種類」について初めてのミニッツとして何を買えばいいのか、調べてもなかなか分からなかったので同じような人のためにも記載します。初心者用の入門編です。ミニッツ RWD レディセットちなみ...
ラジコン・ホビー

アオシマの車プラモデルはもう作りたくない

似たような思いをした方からコメントも数件いただいております。コメントはページ最後になります。AMPでは表示されない場合があります。ザ★チューンドカー 42. S15 シルビア小学生の息子が車のプラモデル(カーモデル)を欲しがったので買いまし...