サフの量ってどれくらい?
製作記12で人生初のサフを吹いていい気になっていたのですが、
ちょっと問題に気づきました。
サフってどれくらい吹くんでしょうね。
サフをどれくらい吹けばいいのか、という情報を調べてみたのですがよく分かりませんでした。
そして、プラモデルの塗装系用語として「何周塗る(吹く)」的ものがあるのですが、これもなんとなくしか分かりません。
例えば、下地の色が違った場合に、下地の色が見えなくなるくらいの最低限の塗装が1周と考えようかと思います。
それでもサフが何周なのかという情報も見つけられていないのですが。
サフ薄すぎた
サフの(濃度ではなく)厚さが薄すぎたのだと思います。
やっている途中、心のどこかで気付いていたのですが、どれくらい吹けばいいのか分からなかったのです。

クリアパーツのボンネットを透かすとアチラ側が透けており、隠ぺいできていないのが分かります。
「ん?それにしてもひどい塗りムラだな」
と思ったのですが、濃く見えるところは自分の指の影かもしれません…
自分は、自分で思っているよりも頭が弱いのかもしれないと感じました。
2000番でペーパーがけしてみたところ
一部、サフがなくなってしまったのでとりあえず終了しました。↓

ボンネットの段差の部分です。
今回のサフ吹き、
何周かということで言えば、1周だったのだと思います。
基本的に同じような作業をしたくないというのもありますが、各塗装を薄く済ませたいという気持ちが強すぎたのかもしれません。
それよりも、「分かっていない」というのも大きいです。
サフとペーパーの効果は実感
クレオス1000番のサフを吹いたわけですが、わりとすべすべです。
しかし、そこに2000番のペーパーがけをすると、さらにすべすべになります。
これ↓、見た目にはほとんど分からないのですが

ルーフ(天井)の手前半分だけペーパーがけした状態です。
触ってみると違いが感じられます。
一部、サフがなくなってしまったので再度、サフを吹く必要がありそうです。
意図せぬ捨てサフ
プラモデル用語には「捨てサフ」というものがあるようです。
【サーフェイサー】『捨てサフ』と『本サフ』の違いって? 製作キットを使って解説!
私の場合、最初から捨てるつもりなど毛頭なかったのですが、結果的に捨てることになってしまいました。
ごめんね、初サフ。
次のサフは、簡単には捨てないから。
今後
まず、サフを終えて、ペーパーがけして整えて、塗装の前まで行きたいのですが、なかなかそこまでたどり着けません。
当初は
- グレーサフ
 - ペーパー
 - ブラック塗装
 - ペーパー(必要?)
 - ガンメタ塗装
 
という順で進める予定だったのですが、予定変更します。
- グレーサフ(捨て)
 - ペーパー
 - ブラックサフ
 - ペーパー(必要?)
 - ガンメタ塗装
 
現時点で、さらにサフとブラック塗装が必要なので、どうせならそれを一緒にしてしまいたいという思惑です。
あ~ この悪路・渋滞で車が進まない中、ブラックサフを買いに行かねば・・・
以上。
当ブログ予定記事一覧
- TAMIYA 1/24 R32 GT-Rを極める制作記 記事一覧
 - R32スカイラインGT-R 1/24 プラモデルを選ぶ 商品一覧
 - R32 GT-R 極める制作記01 準備その1 人様の作品ギャラリー
 - R32 GT-R 極める制作記02 準備その2 ブログを読もう
 - R32 GT-R 極める制作記03 準備その3 何を買うか
 - R32 GT-R 極める制作記04 準備その4 目指すところ
 - R32 GT-R 極める制作記04 準備その5 知識と道具
 - R32 GT-R 極める制作記06 心構えと内容物
 - R32 GT-R 極める制作記07 初めてのスジ彫り
 - R32 GT-R 極める制作記08 パーティングラインを消す
 - R32 GT-R 極める制作記09 ニスモダクト
 - R32 GT-R 極める制作記10 サイドスカート問題
 - R32 GT-R 極める制作記11 コラム サフに吹かれて
 - R32 GT-R 極める制作記12 人生初サフ
 - R32 GT-R 極める制作記13 ブレーキ穴堀り
 - R32 GT-R 極める制作記14 人生初サフは捨てサフだった
 - R32 GT-R 極める制作記15 人生初黒サフ
 - R32 GT-R 極める制作記16 下地処理
 - R32 GT-R 極める制作記17 色は塗り絵で決める
 - R32 GT-R 極める制作記18 ガンメタの下地のブラック塗装
 - R32 GT-R 極める制作記19 ガンメタの準備
 - R32 GT-R 極める制作記20 ガンメタの失敗
 - R32 GT-R 極める制作記21 ガンメタ塗装
 - R32 GT-R 極める制作記22 クリアで失敗
 - R32 GT-R 極める制作記23 クリア塗装1回目
 - R32 GT-R 極める制作記24 クリア塗装2回目
 - R32 GT-R 極める制作記25 車高チェックの仮組み
 - R32 GT-R 極める制作記26 ホイールシミュレーター
 - R32 GT-R 極める制作記27 塗膜欠ける大失敗
 - R32 GT-R 極める制作記28 中研ぎすんの?しないの?どっち?
 - R32 GT-R 極める制作記29 研ぎ出しの不思議
 - R32 GT-R 極める制作記30 ブレーキ塗り分けできちゃった
 - R32 GT-R 極める制作記31 ブレーキの色選定失敗?
 - ヘッドライト
 - マスキング
 - アオシマホイール
 - 写真を撮ろう
 - プラモデルとは
 - プラモデルメーカーに望むこと
 
後記
最後までお読みくださりありがとうございます。
こんなに更新したのに、現在はほぼ誰も見ていないゴミカスクズ無価値ブログです。
よければ(はてな)ブックマークや拡散をお願いいたします。
更新の原動力として励ましが欲しいのです…<(_ _)>
  
  
  
  





コメント