TKG用の醤油「きみの雫」
たまごかけご飯用の醤油「きみの雫」を三井アウトレットパーク北広島(札幌)の「北海道ロコ ファームビレッジ」で購入してきました。
3度目か4度目の購入です。

300mlで税抜き720円です。
あまりこだわりもなく、違いも分からない人間なのですが、これはかなり美味しいので指名買いです。
店舗に置いているものは、賞味期限が9~11ヶ月後のものが多いようです。
で、このブログを書くために「きみの雫」で検索すると、この商品よりも○○女優が検索上位に…
もちろん醤油の方が以前から存在し、女優さんの方は比較的最近「きみの雫」に改名したようなのですが、これダメでしょう。
商標とか詳しくありませんが、ジャンル違いだとしてもイメージもありますし、たまごかけご飯用の醤油を検索して、そっち系がヒットするのは完全にアウトだと思います。訴訟とかにならないのかな?
でも、「きみの雫」が「きみの雫」を訴えること自体がイメージダウンになる恐れもありそうです。
アマゾンだと、必然的にいかがわしいものが引っ掛かってしまいます。
で、醤油のお話。
前回、きみの雫を切らしてしまい、急いでいたのでとりあえずネットで頼んだくまモンのたまごごはん醤油を使っていました。

ちなみに、熊本ではたまごかけご飯ではなく「たまごごはん」というようです。
こちらも美味しいのですが、味の方向性が違うこともあり、きみの雫に戻すことにしました。北海道を応援したい気持ちも少しあります。
どちらも、たまごかけご飯だけでなく、冷奴(ひややっこ)、納豆その他にも使える万能の美味しいお醤油という感じです。
日常的に使っている醤油を切らしてしまったときにも使えると思いますので、冷蔵庫に1本常備しておくとよいかもしれません。
2019年09月15日追記
最近は、「雲丹醤油」とこちらをいろいろ使い分けています。こちらの「きみの雫」もうどん(ぶっかけ)にも合います。
2020年03月26日追記
我が家で必須のアイテムになってしまったようです。
なくなるとやってられないというか。
ネット通販だと送料高いので、北広島まで買いに行ってしまいます。きっと札幌駅のどこかでも売っている気もするのですが、場所を覚えておかないといけませんね。
以上。
後記
最後までお読みくださりありがとうございます。
こんなに更新したのに、現在はほぼ誰も見ていないゴミカスクズ無価値ブログです。
よければ(はてな)ブックマークや拡散をお願いいたします。
更新の原動力として励ましが欲しいのです…<(_ _)>
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません