札幌菊水 回転寿司えりも岬で活イカ釣り堀
(最後に動画あります)
先日、子どもがテレビの情報番組を見たようで
「回転寿司でイカ釣りできるみたいだから行きたい!」
と言ってきたので、行くことにしました。
もちろん釣り堀です。
まん防が解除され、GoToEatも使えました。(2022年04月)
行ったのは、札幌市白石区菊水にある「えりも岬」という回転寿司です。

どんな感じなのか、事前に調査しようと思って調べたのですがほとんど情報は出てきませんでした。
以下の2つの画像くらいです。


こちらはどうも古い画像のようで、価格改定されていると思います。
ちょっと記憶が曖昧なのですが、税抜き590円の皿が3つ分で1770円、という扱いだったと思います。
春休みだし、テレビ番組で扱った直後の土日だし、混むかな~?
と思って、開店10分前くらいに並ぶことにしました。
前に10組くらい並んでいましたが、最初のローテーションで席に着くことができました。

他の客がイカ釣りしてくれれば様子を見たいな~
などと入店してから様子を見ていたのですが、結局帰るまで、自分たちの他にイカ釣りをする客はいませんでした。
イカ釣りの場所は、入り口から入って左側奥の座席待ちの人が座るベンチの前になります。
店舗の奥から見ると、下の画像の中央辺りが釣る場所になります。


針がついた小さめの竿で釣り上げます。
針を(胴体ではなく)耳に引っかけるのがコツだそうです。
釣り上げたイカは
- 足(ゲソ)→唐揚げ
- それ以外の部分→半分は刺身、半分は握り
にしてもらいました。
確認しませんでしたが、ゲソも刺身にできるのかもしれません。
昼時で混んでいるというのもあると思いますが、釣ったイカの調理に結構時間がかかりますので、「活イカ釣り掘」をやりたいと思っているのであれば、席についたらすぐにやっておくのがよいかと思います。



唐揚げの「足」随分短いな~ と思いましたが、イカを見てみると

たしかに、足が短いイカですね。
刺身、握りはほんのり甘みが感じられ、美味しいです。
身は、硬いと柔らかいの中間くらいかと思います。
唐揚げも揚げたてで美味しいです。
動画の最後の方にある握りの映像を見ると分かりますが、イカの身に反射している光が揺らめいているので、身が動いていることが分かります。
イカ釣りについて。
待合所のようなところで釣るのですが、周りに待っている客がいるので、透明なカーテンで水が飛ばないように配慮しています。
待っている人にとっても、目の前でイカ釣りが見れるのは良い暇つぶしになるかと思います。
イカ、動画になります。
イカが水を吹くので雨合羽(あまがっぱ)を貸してくれました。
以上。
後記
最後までお読みくださりありがとうございます。
こんなに更新したのに、現在はほぼ誰も見ていないゴミカスクズ無価値ブログです。
よければ(はてな)ブックマークや拡散をお願いいたします。
更新の原動力として励ましが欲しいのです…<(_ _)>
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません