生物

生物

人生初ヤンマ、それはルリボシヤンマ

私は小さいころから昆虫が大好きで、これまでオニヤンマやギンヤンマなどヤンマ(ざっくり言うと大きいトンボ)は何度か目にしたことがあるのですが、捕獲したことは一度もありませんでした。ここ数年、カラスアゲハを捕獲したい気持ちがあり、夏は虫取り網を...
HUNTER×HUNTER

イチケイのカラスでクレアパトロ

2021年04月スタートのテレビドラマ「イチケイのカラス」裁判官のドラマなのですが、観ていると気になるシーンが。黒木 華さんが演じる坂間千鶴が飼っているペットの名前クレアパトロ私はすぐにハンターハンター(冨樫義博作の漫画)の最高裁判官クレア...
生物

レオパ 身体欠損が脱皮で回復・復活

まぶたが傷ついた先日、飼っているレオパ(レオパードゲッコー:ヒョウモントカゲモドキ)の瞼(まぶた)の一部が欠けていることに気付きました。分かりますでしょうか。レオパ本人に特に変わった様子はありませんでしたので、痛くないのだと願っています。傷...
生物

アマガエルの目の変化

ニホンアマガエルを飼育して分かったことがあります。さまざまな状況によって目の具合(黒目の大きさ)が変わるのです。↑通常状態こうしてみると、最近の小池〇平さんに似ている気がしますね。そう思うのは私だけ?彼のことはイケメンだと思っています。悪意...
生物

ペーパークラフトのレオパ

ん?レオパのペーパークラフト?ペーパークラフトのレオパ?これが何なのかと聞かれれば「レオパ」ではなく「ペーパークラフト」なのだからどっちだ?「鹿の角」方式で考えると、鹿ではなく角だから…選んだ方式が間違ってますね。やっぱりこれはペーパークラ...
生物

レオパ ベビーを迎える

先日、レオパのベビーをお迎え(飼育開始)しました。レオパというのはレオパードゲッコー(Leopard Gecko)の略で、和名がヒョウモントカゲモドキです。登れないヤモリです。結構前からかなり人気のペットのようです。↑生後2週間くらいです。...
その他

2日前にバズった『カエルにしか見えない「白菜」』を激しく勘違い

2日くらい前にバズった『カエルにしか見えない「白菜」が発見される』というツイート。激しく勘違いしてしまいました。私:「ふ~ん、カエルだけが視認(見ることが)できる『白菜』か」私:「何色の白菜?人間から見ればきっと透明か。カエル以外には見えな...
HUNTER×HUNTER

【レベルE】サゾドマ虫について

サゾドマ虫に対する考察を書きます。レベルE/冨樫義弘まず、「サゾドマ虫」はHUNTER×HUNTER作者の冨樫義博氏が描いた「レベルE」という漫画の最終第3巻最終話に出てくる架空の生物です。レベルEは、幽遊白書を終わらせてから、HUNTER...
生物

最強にかわいい二ホンアマガエルを迎える

(3度見してしまうほど、かわいい動画あります)少し前になりますが、飼っていた最後のトノサマバッタをリリースしに行ったときに、アマガエルを拾ってしまいました。2019年08月30日の話です。これ以上生き物を飼う予定はなかったのですが、子どもに...
生物

2019年トノサマバッタ日記(34)ーリリース(3)

2019年08月31日昨日2019年08月30日、残る2匹のトノサマバッタをリリースしてきました。前々日の28日にその2匹が交尾し、産卵は外でしてほしいと思ったためです。これですべての今年我が家で生まれたトノサマバッタをすべてリリースしまし...