カテゴリー: 生物
-
2019年トノサマバッタ日記(08)ー1齢幼虫(4)
1齢幼虫について。 さらに5匹ほどが衰弱死?しているのが見つかりました。 餌は複数種類を不足なく与えているつも…
-
2019年トノサマバッタ日記(07)ー2齢幼虫(1)
孵化から12~13日で、2齢幼虫の第1号が誕生しました。 脱皮の殻を発見! が、1齢幼虫と2齢幼虫の明らかな見…
-
2019年トノサマバッタ日記(06)ー1齢幼虫(3)
孵化から約10日。 事故、衰弱等あり、10匹ほどが天国に旅立ちました。 現在、ざっと数えて80数匹です。 体長…
-
2019年トノサマバッタ日記(05)ー1齢幼虫(2)
孵化から1週間が経ち、体長10mmを超える個体も出てきました。 一番小さい個体だと約5mmくらいです。 色は黒…
-
2019年トノサマバッタ日記(04)ー1齢幼虫(1)餌
我が家のトノサマバッタだけかもしれませんが、トノサマバッタの1齢幼虫が何を食べたのか、参考までに。 好物 レタ…
-
2019年トノサマバッタ日記(03)ー孵化(3)
観察して分かった内容を記載します。 餌 まず、孵化初日は餌を食べませんでした。 2日目からは餌を食べています。…
-
2019年トノサマバッタ日記(02)ー孵化(2)
孵化の様子(動画)があります。 小さい虫やクネクネが苦手な人は「閲覧注意」です。 孵化の様子 2019年の06…
-
2019年トノサマバッタ日記(01)ー孵化(1)
北海道の札幌市での話です。 6月上旬孵化 昨年、トノサマバッタを飼っていたのですが、そのときに飼育ケースの中で…