「饴糖はここで買えますか?」って聞かれても…Googleマップの質問が日に日に厳しくなる件
スマホを持って店に行くと、Googleマップから質問されることがたまにあるのですが、その内容が日に日に厳しくなっている気がします。

私の認識では「ベジタリアン」はヒトなのですが、人身売買ということでしょうか。約束のネバーランド?
それとも「ベジタリアンの方も、このお店で買い物をしてもよいでしょうか?」という差別を考慮した質問でしょうか。
次

「革砥」は「かわと」と読むそうです。聞いたこともありません。IMEでも変換されません。
次

「饴糖」調べるのも苦労しました。日本語なのかもよく分かりません。「ピンイン」と読むっぽいです。もちろん意味も分かりません。
「饴」は「飴」の異体字とのことです。
次

一応それなりにIT系詳しいつもりでしたが…
次

「バーベキュー」って買う物だという認識がありませんでした。
機材のこと?食材のこと?
次

「雨樋(あまどい)」の「とい」?
しかもここにきて初の倒置法?
次

よく分かりません。
次

自分のクチからこの言葉を発したことがありません。
次

「雪見だいふく」のことだと思いますが、大人の事情(商標)で具体名を出せないということでしょうか。
しかもかなりピンポイントな質問。
次

ロンシャンバッグ、恥ずかしながら初めて知りました。
こちらもかなりのピンポイント。売ってるかどうか知りたい人いる?
次

読めるけど書けない「こたつ」
次

「コーラ」と「ナッツ」のセット売り?変だな~と思ったのですが、違うんですね。「コーラ・ナッツ」というナッツがあるようです。
次

恥ずかしながら雪男以外の「イエティ」を知りませんでした。
次

ブルーベル・クリメリーズ、日本で有名なんでしょうかね。
次

「芝麻醤」チーマージャン?ジーマージャン?分かりません。
次

売ってるかどうか確認したことがありません。
次

連続で「油」、油攻め?
次

やっぱり油攻めでしたね。
Googleマップの質問は皆さんに対してもこんなに厳しいのでしょうか?
すぐには答えられないこともありますが、Googleマップの質問に答えよう(応えよう)とすることで自分も日々成長している気がします。
ありがとうGoogleマップ
俺、頑張るよ。
以上。
後記
最後までお読みくださりありがとうございます。
こんなに更新したのに、現在はほぼ誰も見ていないゴミカスクズ無価値ブログです。
よければ(はてな)ブックマークや拡散をお願いいたします。
更新の原動力として励ましが欲しいのです…<(_ _)>
ディスカッション
コメント一覧
面白かった!
ちなみにどういったお店を経営されているのでしょうか?
匿名様、コメントありがとうございます。
私のお店ということでしょうか?私の方はお店ではなく、ソフトウェア系の会社になります。